記事

記事

関連記事一覧 >> 大宮操車場記念碑

けやきひろばに「大宮操車場記念碑」ができました。

けやきひろば

※操車場とは「行き先の異なる貨物列車を分解し、組み立て、機関車に連結し、行き先別に出発させる 」施設のことです。

記念碑の建立

記念碑

新都心地区に何があったのかを後世の県民に継承することが必要であると考えた民間有志が、大宮操車場記念碑建立実行委員会を設立、募金活動にて記念碑を建立しました。


場所:さいたま新都心駅、けやきひろば

大宮操車場

大宮操車場1

さいたま新都心が整備される以前、その土地は大宮操車場がありました。大宮操車場は東北、上信越、常磐、中央、総武、東海道などの貨車の中継作業を行う重要な基幹操車場で、戦前、戦後の貨物輸送に重要な役割を果たしてきました。

吹田・新鶴見とともに日本の3大操車場!

大宮操車場2

昭和40年代には長さ3.3km、面積58万u、1日の貨車取り扱い能力5.300両となり、日本の3大操車場と呼ばれました。

需要の減少で昭和59年に廃止

鉄道貨物輸送の全盛期から、社会情勢の変化により需要が減り、昭和57年、59年のダイヤ改正により直行系輸送に転換され、操車場は廃止されました。