イーシティさいたま 記事ページ

『プラチナ世代の生き方革命2010』〜団塊世代第一期生 現場からの報告〜

第26回 セミナー開催
『プラチナ世代の生き方革命2010』
〜団塊世代第一期生 現場からの報告〜
「講師より一言」
日本の人口50歳以上が5000万人います。その中核は団塊の世代です。多くの人が勤め人であり、サラリーマン。であるならば、いつかは定年を迎えます。これは60年に一度の大事件と言えるでしょう。定年の日を持って、会社に行かなくても良い!これはわたしに取って、6つのショック(無職)でした。
@無収入〜収入が無くなる。
A無所属〜所属先が無くなる。
B無趣味〜仕事が趣味。
C無資格〜資格を取る暇が無かった。
D無行先〜行く場所が無くなる。
E無気力〜現実を目の前にして気力が無くなる。
わたしは、2007年10月に定年退職した団塊世代一期生です。生活が激変しました。道は平坦ではありませんが、試行錯誤しながら整いつつあります。定年退職ご同輩のみなさま、先輩のみなさま、後輩のみなさま、ご一緒に人生をより良く楽しく快活に生き抜く処方箋を考えましょう!生き方革命を起こすのです。
培ってきた人生の知恵を活用して、深く光り輝く「プラチナ世代」を目指しましょう!!
講 師 : 宗 初末(そう はつすえ)氏 
講師略歴:キャリア学習サポート21(CS21) 広報担当。1947(昭和22)年10月8日 佐賀県生れ。1978年から埼玉県在住。20代は10回転職し、元祖フリーターと呼ばれている。1978年
30歳の時、株式会社ジェックに入社、以来29年69日間 第一線のセールスパーソンとして、
無遅刻・無欠勤・無早退で勤め上げる。2007年10月8日定年退職。 現在、ドラッカー学会
推進委員・一般社団法人ふるさと未来研究所 理事・ 淑徳大学エクステンションセンター講師。09年より、厚生労働省 緊急人材育成事業 基礎演習コース基礎演習科 講師。CS21が企画・製作する大型劇 映画「ビック・チャレンジ!」(松平 健 主演・大林 宣彦 監督)のモデル。
定員 30名程度
対象者 テーマに関心をお持ちの方
申込方法 当日、直接お出で頂いても構いませんが、事前に下記アドレスまでお申込いただければ幸いです。
費用 500円(資料代含む)

開催日時 2010年4月4日
開催場所 さいたま市立 浦和コミュニティセンター コムナーレ 10階 第8集会室
主催団体 キャリア学習サポート21(略称CS21)
メール nekketsu_funki_ogyarin@yahoo.co.jp
URL http://www.saitamacity-support.jp/gnks13/pub/sheet.php?id=35300
団体分類 NPO&一般
地域大分類 さいたま市
地域小分類 さいたま市浦和区
対象ステージ 指定なし

−ブログパーツ−

自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。

テキスト フレーム

このニュースをモバイルサイトで見る

『プラチナ世代の生き方革命2010』〜団塊世代第一期生 現場からの報告〜

http://ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=972

PR

−地図情報について−

イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。

そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。

正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。

より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント(0)  平均評価(0)

この記事へコメントする

評価
お名前
(25文字以内)
コメント
(1000文字以内)
認証

画像に表示されている文字を入力してください。

画像認証

(大文字と小文字は区別されません。)