企画展「オオタカは大きくない〜鳥たちの世界〜」
◯開催期間 平成25年1月19日(土)〜6月9日(日)
開館時間 9時〜16時30分
休 館 日 毎週月曜日
(2/11、4/29、5/6は開館)
◯世界最小のハチドリ、飛べない大型鳥のオウサマペンギン、オオタカをはじめとした猛禽類など様々な野鳥のはく製を展示します。さらに九州の灯台に衝突して死亡した鳥たちを、灯台守が拾い集めてつくった貴重なはく製コレクションを初公開します。
◯みどころ
●さまざまな形をした鳥たちを紹介し、その体形を比較
はく製や骨格標本で、羽の色や翼の形、体の大きさの違いを紹介します。
●猛禽類の大きさ比べをして、オオタカは大きくないことを紹介
猛禽類の剥製で、からだの大きさ比べをすることで、オオタカが猛禽類の中でも大きくないことを確認し、名前の由来を紹介します。
●身近な鳥や珍しい鳥を詳細に観察できる
よく目にする身近な鳥であるスズメやハシブトガラス、図鑑などで有名な珍しい鳥、ヤイロチョウを展示し、じっくり比較しながら観察できます。
●水の子島灯台野鳥コレクション初公開
水の子島灯台(大分県佐伯市)に衝突死した鳥を灯台守が拾い集めて作製したはく製の貴重な鳥のコレクションを初公開します。
開催場所 | 埼玉県立自然の博物館 |
---|---|
主催団体 | 埼玉県立自然の博物館 |
URL |
http://www.shizen.spec.ed.jp/
|
団体分類 | 行政 |
地域大分類 | 秩父地方 |
地域小分類 | 秩父郡長瀞町 |
対象ステージ | 指定なし |
自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。
テキスト フレーム
イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。
そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。
正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。
より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。