■展覧会のあらまし
◎版画はいつ頃始まった?
ヨーロッパの版画の歴史は、東方からの紙の伝来にともない14世紀末に始まり、15世紀中頃には木版だけでなく、銅版をもちいた精緻な版画がつくられるようになります。
◎展覧会の特色は?
15世紀に活躍したドイツのデューラーから、16世紀フランドルのブリューゲル、17世紀オランダのレンブラント、フランスのカロ、18世紀スペインのゴヤ、19世紀のルドンやビアズリー、20世紀のルオー、ピカソ、エッシャーまで、各時代の代表的版画家・画家の作品によって、西洋版画の歴史をたどります。
◎どこで所蔵されている?
このコレクションは、西洋版画を追い続ける一人の個人コレクターが50年の歳月をかけて築きあげたものです。少しでも刷りの状態の良い、優れたものへと作品を入れ替えながら、そのコレクションを洗練させていきました。これだけ高い質の版画が、版画史をたどれるような形で、個人のコレクションになっていることは驚異的なことといえます。日本ではなかなか見ることのできない作品が一堂に会する貴重な機会です。
◎新しい試み
紙に刷られた版画の小さな小宇宙に遊ぶことで、版画の楽しみは広がります。版画の見方に慣れていない方でも楽しんで、より細部に注目してもらえるように、一部の作品の細部を映像による動画にしました。
■展示構成
第T章 誕生から黄金時代へ 15〜17世紀−北方の版画 ドイツ、フランドル、オランダ
第U章 多用な展開 線に宿る綺想 16〜18世紀−イタリア、フランスの版画
第V章 近代の黎明 諷刺と幻想 18〜19世紀−イギリス、スペインの版画
第W章 画家と版画 “芸術的版画家(パントル・グラヴール)”の活躍から世紀末デカダンへ 19世紀−フランス、ドイツ、イギリス
第X章 巨匠たちの饗宴 20世紀−ヨーロッパ
■出品点数:161点
ションガウアー デューラー クラナッハ アルトドルファー バルドゥンク・グリーン ブリューゲル ギージ ルーベンス レンブラント カロ ホガース ピラネージ ゴヤ ブレイク ドラクロワ ドーミエ ミレー コロー メリヨン ブラックモン ホイッスラー ブレスダン クリンガー ルドン ゴーギャン ロートレック ヴァロットン ビアズリー ムンク コルヴィッツ シーレ クレー シャガール カンディンスキー ルオー マティス ピカソ エッシャー ジャコメッティ エルンスト マグリットなど 69作家
■関連事業
◎ギャラリー・トーク「古い版画を中心に」
佐川美智子(町田市立国際版画美術館学芸員)
4月13日(日)/午後3時〜4時/2階企画展示室内/企画展観覧料が必要です。
◎講座「すぐわかる版画の技法」
講師:三井田盛一郎(版画家・東京藝術大学講師)
4月20日(日)/午後3時〜5時/3階創作室/定員30人(応募者多数の場合、抽選)/無料/往復はがきに、「すぐわかる版画の技法希望」、住所、氏名、年齢、連絡先をご記入の上、4月7日(必着)までに、当館「学校・教育普及担当」までお申し込み下さい。
◎担当学芸員によるギャラリー・トーク
4月26日(土)/午後3時から40分程度/2階企画展示室内/企画展観覧料が必要です。
■展覧会の概要
○会期:平成20年4月5日(土)〜5月18日(日)
○休館日:月曜日(5月5日は開館)
○開館時間:午前10時〜午後5時30分
会期中の金曜日は午後8時まで(いずれも入場は閉館の30分前まで)
○会場:埼玉県立近代美術館企画展示室
○主催:埼玉県立近代美術館
○監修:坂本 満
○企画協力:株式会社アートプランニングレイ
○協力:ガレリア・グラフィカ、町田市立国際版画美術館、JR東日本大宮支社
○観覧料:一般900円(720円)、大高生720円(580円) ( )内は団体20名以上の料金
中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
○会場案内:埼玉県立近代美術館
〒330-0061さいたま市浦和区常盤9-30-1 電話048-824-0111
JR京浜東北線北浦和駅西口から徒歩3分、北浦和公園内
(東京方面からは大宮行きをご利用ください。)
当館には専用駐車場はありませんが、近くの市営駐車場(有料)がご利用いただけます。
団体バスは事前にご連絡いただければ駐車できます。
○ホームページ http://www.momas.jp/
■ 抽選で、1組2名様に今回の企画展及び常設展の入場券をプレゼント!
下記のメールアドレスに
1. 氏名
2. 郵便番号
3. 住所
4. 年齢
5. ご職業
をご記入の上、送信してください。
応募用メールアドレス : info@ecity.co.jp(4月20日必着)
※当選は発送をもってかえさせていただきます。
頂いた個人情報はプレゼントの発送のみに使用いたします。
使用後は速やかに適切な処分を行います。
開催日時 | 2008年4月5日〜5月18日 |
---|---|
開催場所 | 埼玉県立近代美術館 |
TEL | 048-824-0111 |
URL |
http://www.momas.jp/
イーシティさいたま内のページはこちら |
団体分類 | 行政 |
地域大分類 | 県央 |
地域小分類 | さいたま市浦和区 |
対象ステージ | 指定なし |
自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。
テキスト フレーム
イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。
そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。
正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。
より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。