イーシティさいたま 記事ページ

児童虐待防止の願いを込めて11,000人が作成したオレンジリボンの一部を駅に掲示します

埼玉県では、平成22年10月から約2か月間、県内の保育所や市民まつり、福祉まつりなどを訪問し、県民に児童虐待防止活動の象徴である「オレンジリボン」を作成していただく“コバトンといっしょにオレンジリボン運動”を実施しました。
期間中に合計9,700個の「オレンジリボン」が集まりました。また、1月4〜5日にJR大宮駅西口イベントブースで開催したイベントにより、合計で11,000個の「オレンジリボン」が集まりました。
このオレンジリボンを広く皆さんに御覧いただくため、埼玉県内の駅に掲示します。

1 駅における広報
県内18の駅において、県民作成のオレンジリボンの一部を御覧いただけます(期日は、変更になる場合があります。)。

(1)期日及び場所
(ア)平成23年1月12日(水)〜18日(火)
JR東日本:川口、高麗川、大宮、川越
(イ)平成23年1月14日(金)〜20日(木)
JR東日本:久喜、熊谷、本庄
東武鉄道:東松山、ふじみ野
(ウ)平成23年1月24日(月)〜30日(日)
JR東日本:東大宮、桶川
(エ)平成23年1月25日(火)〜31日(月)
JR東日本:北朝霞、南越谷、三郷、東川口
東武鉄道:加須、東武動物公園、春日部

(2)内容
県民が作成したオレンジリボンをポスター(728o×1030o)仕様に加工して各駅1枚を掲示します(別添写真を御参照ください。)。

2 “コバトンといっしょにオレンジリボン運動”について
(1) 概要
児童虐待防止活動の象徴である「オレンジリボン」を広く周知するため、県内の保育所のほか、市町村や市町村社会福祉協議会などが主催するイベントなどへ埼玉県のマスコット「コバトン」が訪問し、県民の皆さんといっしょに、子どもへの虐待防止の願いを込めて「オレンジリボン」を作成したり、飾り付けを行ったりしました。

(2) 実施状況
ア期間平成22年10月8日(金)〜平成22年12月13日(月)
イ訪問先計23か所(24回(同一箇所で2回実施したため))
幼稚園(保育所併設)1保育所13
市民まつり5福祉まつり2その他2
ウ手作り(飾り付け)していただいたオレンジリボンの数9,700個

埼玉県オレンジリボン運動HP
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/orange/orange-kobaton.html

イメージ (クリックすると元画像が表示されます)
URL http://www.pref.saitama.lg.jp/site/orange/orange-kobaton.html
団体分類 行政
対象ステージ 指定なし

−ブログパーツ−

自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。

テキスト フレーム

このニュースをモバイルサイトで見る

児童虐待防止の願いを込めて11,000人が作成したオレンジリボンの一部を駅に掲示します

http://ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=1233

PR

この記事へのコメント(0)  平均評価(0)

この記事へコメントする

評価
お名前
(25文字以内)
コメント
(1000文字以内)
認証

画像に表示されている文字を入力してください。

画像認証

(大文字と小文字は区別されません。)