イーシティさいたま 記事ページ

第34回セミナー開催  学生の起業家魂はどこからやってくるのか?

第34回セミナー開催  学生の起業家魂はどこからやってくるのか?
主催 キャリア学習サポート21(略称CS21)
日時 2010年12月5日(日) 14:00〜17:00
締切日 特に設けません
会場 浦和コミュニティセンター10F 第4集会室  (京浜東北線・浦和駅東口、コムナーレ10F)
定員 30名程度
対象者 テーマに興味がある方
申込方法 下記宛に事前メール申込 (当日の飛び入り参加も歓迎)
費用 500円 (資料代含む)
「テレビチャンピョン2 なでしこ礼儀作法王選手権」優勝者が語る
学生の起業家魂はどこからやってくるのか?
〜 セミナー内容 〜
(講師からの一言)
 はじめまして、「なでしこりか」こと矢島里佳です!
 今回は、前半は私自身のキャリア形成、後半は現代の学生の起業家魂についてお話しさせていただきます。
 私は、来年の1月に起業しようと考えております。2010年2月に開催された「学生起業家選手権」(東京都主催)にて優勝したのが、起業の後押しになりました。しかし、事業内容に関しては、高校3年生時に、TVチャンピョン2「なでしこ礼儀作法王選手権」(テレビ東京)で優勝したことが大きく影響しています。そんな私の大学4年間を順にたどり、私のキャリア形成に関してお話します。
 さらに、私だけのケースだけではなく、なぜ近年起業をしようという選択肢が学生の中に生れ始めているのかについて、第1次ベンチャーブームから系譜をたどり、起業家輩出の土壌がどのように作られてきたのかについて、私なりの解釈を加えながら解説していきます。

(講師略歴)
 なでしこりか(矢島里佳)1988年生まれ。
 現在、慶應義塾大学法学部4年。高校3年のときに、テレビ東京「テレビチャンピョン2 なでしこ礼儀作法王選手権」優勝。
 2010年「学生起業家選手権」優勝。
 趣味は茶道・華道・合気道・ピアノ・フルートなど。
 日本の伝統文化・産業を次世代に繋ぐため、講演会・セミナー講師、パネリスト、ライター、書籍執筆、伝統文化・産業に関するイベントなど日々活動している。
 著書に『カリスマ慶應生が教える やばい!戦略的AO入試マニュアル』『AO(FIT)入試で慶應大学法学部に合格する!!』がある。

なでしこりか さんのホームページ
http://www.nadeshiko-rika.com/
問い合わせ先
お問合せ、お申込み先
CS21総務・WEB担当 小川宛
nekketsu_funki_ogyarin@yahoo.co.jp

開催日時 2010年12月5日(日) 14:00〜17:00
開催場所 浦和コミュニティセンター10F 第4集会室  (京浜東北線・浦和駅東口、コムナーレ10F)
主催団体 キャリア学習サポート21(略称CS21)
担当者 小川
メール nekketsu_funki_ogyarin@yahoo.co.jp
URL http://www.saitamacity-support.jp/gnks13/pub/sheet.php?id=42060
団体分類 その他
対象ステージ 指定なし

−ブログパーツ−

自分のブログに貼り付けて紹介することができます。コピー&ペーストでご利用ください。

テキスト フレーム

このニュースをモバイルサイトで見る

第34回セミナー開催  学生の起業家魂はどこからやってくるのか?

http://ecity.ne.jp/i/article/index.aspx?k=1212

PR

−地図情報について−

イーシティ埼玉では、無料情報表示に Google Maps のAPIを使用しています。

そのため、表示された場所が、市街地で1ブロック程度、山間部で数百m程度、実際と異なることがあります。

正確な所在地は、記載された連絡先にご確認ください。

より正確な情報提供に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント(0)  平均評価(0)

この記事へコメントする

評価
お名前
(25文字以内)
コメント
(1000文字以内)
認証

画像に表示されている文字を入力してください。

画像認証

(大文字と小文字は区別されません。)