イーシティさいたま


[PR]
口コミで話題に!
当たると評判占い

◎埼玉県食品安全課が「食の安心県民の集い」の参加者を募集!

  〜食の安全・安心の実現に向けて一緒に考えてみませんか〜

埼玉県では、生産から消費にいたる幅広い分野の方々が一堂に会し、食の安全・安心について考える「食の安心県民の集い」を開催します。



■日時 : 平成22年1月27日(水) 13時30分〜16時30分

■場所 : さいたま商工会議所会館 2階ホール
      さいたま市浦和区高砂3−17−15  
      案内図はこちら

■定員 : 150名程度 <参加費無料>


【内容】
◇基調講演
「目からウロコの食品表示」
講師  河岸 宏和 氏

食品業界を知り尽くした経験や知識から、現在の食品問題に警鐘を鳴らす。安全でおいしい食品を選ぶには、何に注意すればよいのかをあっと驚く視点から、わかりやすく解説します。

《講師プロフィール》
ホームページ「食品工場の工場長の仕事とは」主宰。
帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場から、ギョウザ・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け惣
菜工場、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数。著書に「スーパーの裏側」など。



◇表彰式
『食をめぐる作文』
「食」には、ひとりひとりのドラマがあります。やさしく、時に悲しく、勇気づけられるもの…すてきな受賞作品を紹介します。
・知事表彰 小・中学生の部9作品、一般の部4作品
・家族との絆、家庭や学校で体験した食にまつわる思い出を綴った作文の表彰
・受賞作品の紹介

『埼玉県食の安心大賞』
さまざまなひとたちが、食の安心を守るために懸命にガンバッテいます。そんな取組を紹介します。
・埼玉県食の安全・安心フォーラム実行委員会委員長表彰 4団体、1個人
・食に関するリスクコミュニケーションや食育等を通じて食の安心に貢献した団体・個人の表彰
・取り組み事例発表



参加申し込み
電話・FaxまたはEメールで、氏名・電話番号をご連絡ください

お問い合わせ先
埼玉県保健医療部食品安全課安全推進担当
Tel 048−830−3422  Fax 048−830−4807
E-メール:a3420-03@pref.saitama.lg.jp


[0] トップページ


[PR]
怖いくらい当たる
香港的中の母燕京


All Right Reserve Presented by ECITY SAITAMA Corp 2005-2025